我が町は、神奈川県横浜市栄区にあります。
栄区の中でも一番南に位置し、お隣は鎌倉市になります。もともと山を宅地化していますので、標高は約80mあり、とても見晴らしが良い町です。
晴れた日には、真西の方角に富士山がほぼすそ野まで見ることができます。富士山の南側には、箱根の山々、北側には大山をはじめとする丹沢の山々が一望できます。
我が町の周りには、ハイキングコースがいくつもあります。
この住宅地の南端から約150段の階段を上ると、鎌倉カンツリーゴルフ場のわきを通り、天園と言う展望台に出ます。ここからは眼前に逗子の町があり、その先は太平洋・相模湾が広がります。ここから鎌倉ハイキングコースを南に進むと建長寺、明月院、鎌倉宮、などに行くことができます。北に行くと円海山ハイキングコースに繋がります。
我が町の東側の山の尾根を南北に繋がるハイキングコースで、いろいろなところから入ることができます。そのひとつは、「横浜自然観察の森」から入ることができます。
このコースの途中には横浜市最高峰「大平山」と言う小高い山があります。山頂はゆったりとした広場が広がり、眼下には東京湾が広がり、その中央に「八景島シーパラダイス」に見えます。
さらに「金沢自然動物園と金沢自然公園」へ円海山ハイキングコースから行くことができます。
上郷市民の森は犬山町会の北側に位置し、丘の上には小さな公園があり富士山をはじめとする西側の山々が見渡せる展望台があります。
我が町からやや離れた北側に約9haもの昔からの里山を生かした公園があります。公園の中央にはこの地区の古民家が移築されていて、のどかな里山風景が広がります。
横浜自然観察の森は、バードウォッチング会、などいろいろな催しが行われています。
栄区を流れるいたち川ではカワセミが生息していて、見ることができます。
犬山町から少し離れたところに昔の農業用水のため池「瀬上の池」あります。この池から流れる小川では6月中頃、たくさんのホタルが飛び交います。
鎌倉カンツリークラブと市街地の斜面に市民が作った“上郷あじさいの丘”があります。アジサイの季節になるとアジサイ祭が開催されて、最近では、観光バスで訪れるほど人気のスポットになっています。
犬山町会内には、「いの山東公園グラウンド」、「いの山東公園」と「いの山南公園」があります。周辺の町内には、「桂山公園」、「矢沢なかよし公園」、「笹船公園」、「あさもや公園」、「鳥の舞公園」、「霞が淵公園」、「ゆうもや公園」、「落柿公園」、などあります。公園をつなぐ、散歩道もあります。
コンサートやいろいろな企画展が開催されています。市民の作品展なども行われます。
世界で最も多くの星を映し出すプラネタリウムが自慢です。
1982年開業。野毛山動物園、ズーラシアと並ぶ横浜市が経営する動物園のひとつです。
栄区の中心にあり、いろいろなイベントが開催されています。